絵金蔵 開館16周年記念企画
【数量限定】 開館16周年記念トートバッグ 発売
★ひと味違った「絵金カラー」★
今年の2/11で、絵金蔵はおかげさまで開館16周年!
今年はイベントではなく、数量限定のオリジナルトートバッグをご用意いたしました。
※限定トートバッグは無くなり次第販売終了となります。
◆数量:限定30枚(各10枚×3色)
◆価格:880円(税込)
◆販売場所:絵金蔵ショップ、絵金蔵通信販売
【製品詳細】 綿100%、35×35㎝、底マチあり
今年の2/11で、絵金蔵はおかげさまで開館16周年!
今年はイベントではなく、数量限定のオリジナルトートバッグをご用意いたしました。
※限定トートバッグは無くなり次第販売終了となります。
◆数量:限定30枚(各10枚×3色)
◆価格:880円(税込)
◆販売場所:絵金蔵ショップ、絵金蔵通信販売
【製品詳細】 綿100%、35×35㎝、底マチあり
鈴ヶ森グレー | 灰×オレンジ 鈴ヶ森の薄墨色の夜空と、権八の妖しい美しさをイメージ |
---|---|
葛の葉ピーコック | 青緑×レモン さめざめと涙する葛の葉狐の着物の色と、月明かりに浮かぶ白狐をイメージ |
絵金ナチュラル | 生成り×青 落ち着いた色合いで、いつでも身に着けやすい一色 |
※色移りしやすいため、他の物と分けて洗濯してください。
※一枚ずつ手作りのため、細かな擦れ等はご容赦ください。
※一枚ずつ手作りのため、細かな擦れ等はご容赦ください。
狐の夜桜夜市【中止】のお知らせ
★「狐の夜桜夜市」は中止となりました★
新型コロナウイルスの感染対策として、来春まで延期としていた狐の夜桜夜市ですが、昨今の第三波到来をふまえ、中止とさせていただきます。狐の嫁入り行列を楽しみにしてくださっていたお客様へは大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
- 2021年02月24日OriHimeが絵金蔵にやってきた!
- 2021年02月19日\赤岡町PR動画/ 高知工業高等専門学校の学生さんが授業で制作
- 2021年02月11日数量限定★開館16周年記念トートバックを発売します!
- 2021年02月10日令和3年度「第64回土佐赤岡どろめ祭り」の中止が発表されました
- 2021年02月03日【次回企画展】「麗しの女武道 彦山権現誓助剣」2月下旬から!
- 2021年01月29日第二展示室の閉鎖期間延長のお知らせ
- 2021年01月14日すてきなポスターを頂戴いたしました!
- 2020年12月26日絵金蔵年末年始の開館について
- 2020年11月26日企画展「幸せギューッとお正月」始まります!
- 2020年11月15日伊達家と五台山
【開催中】梅見日和
桜を愛でる「花見」で野山がにぎわう少し前、「梅見」の季節があります。
俳句で花といえば桜をあらわしますが、もちろんその美しさで人々を魅了してきた花は、桜だけではありません。春の訪れを待つ人々は「梅見」に出かけ、愛らしい小さな梅の花のもと、その香りにうっとりと酔いしれたことでしょう。
ふわりと梅の香りがただよう今日は、まさに梅見日和です。
■会 期 2月20日(土)~2月末頃 ※終了日未定
■観覧料 入館料(大人520円他)でご覧いただけます。
俳句で花といえば桜をあらわしますが、もちろんその美しさで人々を魅了してきた花は、桜だけではありません。春の訪れを待つ人々は「梅見」に出かけ、愛らしい小さな梅の花のもと、その香りにうっとりと酔いしれたことでしょう。
ふわりと梅の香りがただよう今日は、まさに梅見日和です。
■会 期 2月20日(土)~2月末頃 ※終了日未定
■観覧料 入館料(大人520円他)でご覧いただけます。
【次回予告】麗しの女武道 彦山権現誓助剣
流行狂言「彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち)」には、浄瑠璃・歌舞伎では珍しく、武芸に優れた女性が活躍します。お園をはじめ、仇討の本懐を遂げるために闘う勇ましくも麗しい女武道の姿は、当時の女性のみならず、男性たちをも熱狂させたのではないでしょうか。
※開始日が延期となりました(1月29日更新)
■会 期 2月下旬頃~3月28日(日)
■観覧料 入館料(大人520円他)でご覧いただけます。
■展示に合わせて蔵通信リンク 発行しています。こちらを合せてご覧ください。
※開始日が延期となりました(1月29日更新)
■会 期 2月下旬頃~3月28日(日)
■観覧料 入館料(大人520円他)でご覧いただけます。
■展示に合わせて蔵通信リンク 発行しています。こちらを合せてご覧ください。